検品パートナーとは
								「検品パートナー」は、バッチハンディターミナルを使用して検品ができるシステムです。(無線環境などの設備不要)
								出荷する物の取違い、入荷される物の受入れをバーコードで照合できます。
								
								お客様の業種、運用に合わせたカスタマイズにも対応しています。
							

- ハンディターミナルでバーコードを読取、数量入力して指示データと照合し、商品違いや数量違いを防ぎます
 - 検品パートナーで作業するための指示データ作成は、様々なレイアウトに対応するための変換ツールを用意しています
 - パソコン側の作業進捗画面で検品状況が一覧で把握できます
 - 指示データからQR指示書発行によりハンディターミナルへ指示データを送信しなくても検品ができます
 - 検品(作業)進捗、検品実績はデータ出力に対応しています
 
製造メーカー

- 用 途
 - 入荷検品(入荷予定と現物照合)
 - 事 例
 - 原料の入荷時に受け入れ間違いや原料出荷、製品出荷、使用原料照合にて出荷ミスや原料の取違の防止を期待できます
 
小売業

- 用 途
 - 入荷検品(入荷予定と現物照合)
 - 事 例
 - 商品を入荷した際に検品作業を行うことで、受け入れ間違いを防止することが可能になります
 
倉庫、卸売業

- 用 途
 - 出荷検品(出荷指示と現物照合)
 - 事 例
 - 商品の受け入れ照合や商品出荷時に間違いが無いかをチェックできます
 
工場各工程、臨床検査センター

- 用 途
 - 作業チェック(作業指示と投下・使用原料のチェック/投薬指示と現物チェック)
 - 事 例
 - 作業の指示や使用原料、現物のチェック作業をして、その作業状況の把握や使用原料、投薬指示の間違い防止を可能にします
 
| パソコン | 
										
  | 
								
|---|---|
| ハンディターミナル | 
										
  | 
								
| その他プリンター | 
										
  | 
								
メインメニュー

									検品作業のメイン画面になります。
									データを一覧で表示して作業状況ごとに色分けできます。
								
詳細画面

データの詳細画面になります。
各種帳票
								
									帳票のイメージになります。
									QRコードで出力を行うことや1次元バーコードで出力を行うことができます。
								
よくある質問
検品パートナーについてのよくある質問はこちらから
FAQへ